~志方町のカウボーイ~:2011年10月
10月23日(日)、行って来ました、「第93回 兵庫県畜産共進会」
あいにくの天候不順ですが、とにかく大雨にはならずに済んで良かったです。
天気の加減で、写真の写り方がイマイチ安定していませんので、ご了承を。
会場の入口では、消毒液の噴霧が実施されてました。
万が一に備えてという所でしょうか.しかし、やるのとやらないのとでは、格段の違いがあると思うので、これはとても良いんじゃないかと。
但馬・淡路・神戸・三田などの有名どころをはじめ、兵庫県内の全ての市場から、選りすぐりの牛さんが集まってきておるんですな。
おおっ、なんかテンション上がる(笑)
会場内は大きな広場になってるんですが、それを取り囲む形で仮説の牛舎が設置され、割り当てられた場所に牛さんを入れておきます。
審査に出場する時は、前の仕切りが人の手でカンタンに外せるので、牛さんの出し入れもラクチン。
よ~出来てるな~。
amercian leageでどのように多くの野球チームです
と言ってる間に、審査の時間がやって来ました。
鼻環から通しているヒモも、この共進会に向けた、飾り付きの特別なものです。
首に掛けた番号札といい、なんかカワイイな(笑)
さあ、頑張ってこー。
番号で呼び出された各農家が牛さんと一緒に会場内に並び、審査員の方々が1頭づつ審査して回るという形で行われます。
ウチが出品している肉牛の部では、基本的に販売を目的として出品しておりまして、審査が済んだ後に行われるセリでは、ここでの結果がモロに影響してきます。
どない?ウチの牛エエでっしゃろ。エエ点数付けとくんなはれ。
・・・と、カメラ越しに念を送ってます(笑)
一戸の農家で出場させる事ができるのは2頭まで。なので、コレを2回行います。
この牛さんは最後まで残ったんですけどね~。
審査員の方から、「呼ばれた順番に並んでください」とのアナウンス。
つまり、最初に呼ばれれば、その時点で兵庫県で一番エエ牛「名誉賞」なワケです。
それから、「最優秀賞」が3頭、「優秀賞」が1頭、それ以後は「優良賞」となります。
・・・呼ばれたのは9番目。「優良賞」となりました。
う~ん、来年また頑張ろう。
サッカーのフィールドを作成する方法
見事名誉賞を勝ち取ったのは、黒田庄町の藤本さんという方が出品された「勝(まさる)号」
やはり、体高は低めで、どっしりとした体型の方がエエんやな~。
この体型を目指さなアカンのですな~。
血統は照也土井(てるなりどい)か~。
じゃあ、次からの発情にはこの種(精子)を・・・と、そうカンタンにはいきませんな(笑)
これも農家の方による、日々の努力の結晶であります。
ちなみに、べつに大会だからと言って、牛さんはトイレをガマンする事はありませんので(笑)、まあ粗相をしてしまうワケですが、審査が終わって牛さんがハケた後、スタッフの方が小まめに掃除をしてました。
うむ、年に一度の晴れ舞台は、常にキレイに保たれとるんですな。
審査から戻る際、優良賞には紫色のリボンが。
名誉賞・最優秀賞には、賞が書かれたタスキと、ご覧の飾り付けが。
ええな~。
ゾルプロダクションスペインは誰
審査は全て午前中で終了。セリはお昼の2時から。
お腹が減ったという事で、お昼タイム。
仮設牛舎の後ろ側に、その農家さん達がくつろげるテントが設置されていまして、ウチのテントで食事をば。
お弁当やらお茶やら、たくさん用意されていました。
・・・マッタケのおにぎりやないですか・・・。
まさか、今年初めてのマッタケをこんな形で食べる事ができるとは。
焼肉もジャンジャン運ばれてきて、もうウッハウハ。
専務が一言
「牛見ながら肉食うもんな~」
・・・一瞬、箸が止まりましたが、美味しいから結局食べちゃった(笑)
さあ、セレモニーが済んでいよいよセリ開始!
オレンジの服を着た方々がセリの進行役なんですが、立っているのはメッチャデッカイ、トラックの荷台。
箱の部分をオープンにして使っています。
男性が札のようなモノを上げています。
購入希望の方は、各自の番号が書かれたプラカードと、自分の手で合図し、セリの値段を伝えます。
いわゆる昔ながらの「手ゼリ」というやつですな。
ちなみに、今回の落札金額は100万円スタート!
ご祝儀相場という事もあるんでしょうが、それだけ、共進会に出場するという事は値打ちがあるんですな~。
さあ、場内の空気が温まってきた所で、今回の真打、名誉賞を受賞した牛さんの登場!
周囲の期待が膨らむ中、セリの値段が吊り上っていきます。
500万1千円
うは~。
それしか言いようがありません~。
しかし、審査で最後まで残ったウチの牛さんも、落札金額200万越え!
オメデトコーラス(○´д`)(○´д`○)(´д`○)どぅわ~♪
このセリが終わると、共進会も終了となります。
いや~、初めて来ましたが面白かったな~。
来年は加古川市での開催となるようです。
地元開催となれば、ぜひとも健闘したい所ですな。
また頑張っていきましょ~。
長々としたブログにお付き合いいただきまして、有難うございました(笑)
0 コメント:
コメントを投稿